超高層建物17階以上 (調査、統計、写真・略図面集(一部)、その他)    

                 **(日本国内。構造的な棟別を1棟とする。(16階 以下で建物高80m以上(概数)も含む)

●● 本文 ●● 超高層建物 調査、統計、写真・略図面集(一部)(データベース)へ  クリックして下さい

      (一部 一般建物(低層~高層))

          *** 上記 5項目 まとめて クリックして下さい

●● 超高層建物 建築設備工事費のデータ (年代別、用途別、グレード別) 

    (坪当り単価(m2)事例 (超高層・他・建築物工事費(工費)(時系列)(歴史)(2021年04月11日)  クリックして下さい

・・・・・・・ 読本 工事費 他 ・・・・・・・

●● 超高層建物 読本 他(代表的な事例、個性的なものなど。歴史概略)(2018年03月07日) クリックして下さい

●● 特集--阪神・淡路大震災 被害公表建物&全建物一覧(兵庫県のみ) クリックして下さい

●● 特集--2018年 以降 完成予定の超高層建物(画像 + 一覧表)(2018年01月11日) クリックして下さい

(不動産融資額がバブル時を超えている。都心部では 犬も歩けば 超高層建物に当たるほどの繁忙である。東京一極集中の加速)

●● 詳細写真集  クリックして下さい

  

・・・・・・・ 案内 ・・・・・・・

 更新  *超高層建物、設計者 別ランキング (2018--08--08日作成)

        **不明建物調査に まとめに 大いに 時間を 要した。目的--少しでも実態を反映させたい。試み--代表のみではなく 設計の副として 担当した 建物の棟数も調査した。おおまかな資料です

                    (データのまとめ)2018年版詳しくは こちら

                   (詳細 抜粋)詳しくは こちら

 更新  *超高層建物 全国 個別 建物 詳細 データ一覧 発行。(PDF形式)と(CSV形式) 詳しくは こちら 

 詳しくは こちら 

          (建物名称、建物・工事名の履歴、施工(ゼネコン)名、設計者名、住所、得意先名、デベロッパー名 などを CSV形式で 検索できます

 新規  *超高層建物、全国、地域別、統計(時系列推移)(1962年~2017年12月 完成まで) 発行。 詳しくは こちら 

 新規  *超高層建物、全国、地域別、統計(主要地域別シェア時系列推移)(1962年~2017年12月 完成まで) 発行。 詳しくは こちら 

 更新  *超高層建物、全国、地域別、統計(延面積、棟数)(1962年~2017年12月 完成まで) 発行。 詳しくは こちら 

          名古屋地域が増加している。総じて東京都のシェアが 落ちている(2018年以降 挽回し 拡大する見込み)。

          合計 3292棟。延面積--約 1億1270万平米(解体分も合算)。狭義首都圏(都、神奈川、千葉、埼玉)のシェアは 67.0%

  

     * ゼネコン(建築工事、元請会社)別ランキング 2017年12月版(竣工) 統計 発行。 

      竹中、清水、大林、前田は 1962年~2012年.12月 以後 増加率が 大きい。ランキングとしては 鹿島 割合16.8%。竹中14.5%

      大林組は 話題になる建物が 多い ?。現在の建設ブーム(2018年 以降)で 各社 はりきっている。

       (リニアの談合事件で 指名停止、辞退が 発生している。(延期も?))

          *** 志 半ばで 亡くなられた ザハ・ハディド氏の作品 横浜港大さん橋国際旅客ターミナル

                                      

                                      

                                      

                                      

     * 国分寺、八王子、調布、聖蹟桜ヶ丘を回りました。読本の一部更新。 

     * 千住一丁目地区第一種市街地再開発事業施設建築物(トポス 他 跡地)。グレーシアタワー二俣川。東京工業大学すずかけ台キャンパスなどを追加、更新しました。 

     * 建築設備工事費--年代別(時系列)、用途別、グレード別 坪当り単価--事務所 (自社)、庁舎、銀行を追加しました。 

     * 港区、千代田区の一部 更新しました。 

     *横浜 みなとみらい 駅 周辺に 行きました。工事が多く 百家争鳴の様です。 

     *読本に 複雑な外壁デザイン(ファサード)を追加しました。 

     *千葉県幕張に 行きました。 

    *全国 個別 建物 詳細 データ一覧 を更新しました。 

                                       *** 群馬音楽センター 

                                      

     *東京都荒川区南千住などに 行きました。 

                 特集--阪神・淡路大震災 被害公表建物&全建物一覧(兵庫県のみ) 

                    (コメント--構造的には 芦屋浜シーサイドタウンで柱の破断はあったが 大方 問題がなかったと 言われている。 一部の建物で 設備の配管破断やスプリンクラーの誤差動が指摘された。設備は 建築に比し まだ 歴史が浅い。竹中工務店は謝罪の意を表した。 SRC造 31階 高見フローラルタウンは-揺れ--水平74cm。上下10cmであると公表された。(大阪市此花区)。 (東日本大震災で 膨大な配管を要する原発の状況がどうだったのか 公表が望まれる)。筆者は十勝沖地震時 東京千代田区の霞が関ビルにいて 揺れを体験した。感覚的なものだが 1mくらいあったと思われる。 コスモタワー(大阪市住之江区南港北)は東日本大震災で 3?mの揺れを観測し 制振化の為の改修工事をしている。)

     *各種超高層 ランキング など 追加(五種類) 

     *基準階床面積の大きい超高層事務所などのランキング 他 

     *写真・略図面集に工事中のものも 追加しました--第4回(終り)。その他 一部 更新 

     *写真・略図面集に工事中のものも 追加しました--第3回。その他 一部 更新 

     *特集--2018年 以降 完成予定の超高層建物 を更新しました--第4回。

     *特集--2018年 以降 完成予定の超高層建物 を更新しました--第3回。

     *個別 建物 詳細 データを更新しました。(PDF形式に変更)

     *写真・略図面集に工事中のものも 追加しました--第2回。その他 一部 更新。特集の更新--第2回。

     *写真・略図面集に工事中のものも 追加しました。その他 一部 更新。特集の更新。

     *特集--2018年 以降 完成予定の超高層建物を追加しました。。

     *東京の品川区、渋谷区、新宿区 他を 廻りました。

     *個別 建物 詳細 データを更新しました。(エクセル形式を追加)

     *超高層読本 -- 巨大 共同住宅(計画団地)、大規模 超高層の街並み(計画街区)を追加しました。

     *中央区、港区の一部 再度 廻りました。

     *超高層読本の再編集 また 詳細写真集を始めました

     *日帰りで 芦屋市シーサイドタウン、西宮市。大阪市に 行きました(あいにくの雨でしたが)。(大阪市 四度目(大方 廻りました))。

     *建築設備工事費--年代別(時系列)、用途別、グレード別 坪当り単価 (推定)を追加しました。

                                       *** サザンスカイタワーレジデンス(八王子)

     *日帰りで 神戸市他 大阪市に 行きました。(大阪市 三度目(今回--貸自転車。前々回--徒歩。前回--貸自転車)2/3くらい廻りました)

     *日帰りで 大阪市に 行きました。(二度目(前回--徒歩。今回--貸自転車))。半分くらい廻りました。

     *個別 建物 詳細 データを更新しました。

     *東京都心の工事中 超大規模 工事を 周りました。

     *日帰りで 名古屋に 行きました。

     *群馬県に 行きました。

     *東京都 市部 完了しました。

     *横須賀、平塚方面へ行きました。

     *水戸へ行きました。水戸、栃木県、福島県の追加、取手の一部更新を 行いました。

     *神奈川県 相模原 橋本 海老名 厚木、都 町田市の追加、川崎市、多摩区の一部更新を 行いました。

     *埼玉県ふじみ野 志木 方面、都 西東京市ひばりが丘、の追加、所沢 南池袋の部分追加、豊島区の一部更新を 行いました。(埼玉県 完了)

     *福岡市(山口) 行き(日帰り) 3回目 全体の追加を 行いました

     *さいたま市 草加市 の一部の更新、上尾 桶川 岩槻の追加を 行いました

     *尼崎市 西宮市 岡山市 北九州市 大阪府の大阪市--以外 京都府 滋賀県 静岡県を 追加しました。(福岡行 2回目)

     *愛知県 名古屋市 豊橋市 安城市 熱海市 追加。広島市、横浜市、大阪市 の一部分を、更新しました(福岡行 1回目)。

     *東京都千代田区 中央区の一部分を、更新しました。

     *神奈川県 川崎市 溝の口、武蔵小杉駅周辺、大田区 糀谷、港区区 浜松町の一部分を、追加・更新しました。

     *神奈川県 川崎市 武蔵小杉駅周辺、大田区 大森・蒲田、品川区 大井・勝島の一部分を、更新しました。

     *神奈川県横浜市 子安 新横浜 西横浜 東戸塚 上大岡 他の 一部分を追加、更新しました。

     *埼玉県 さいたま市(浦和)・戸田市 一部分を更新、蕨市を追加しました。

     *西品川一丁目地区再開発、目黒駅前地区、TGMM芝浦プロジェクトを更新 しました。

     *埼玉県 さいたま市・戸田市、千葉県 流山市の 一部分を更新、他を しました。

     *ゼネコン各社のランキング・超 代表建物を まとめました。将来 完成の 超 大規模 建物を まとめました 

     *2016年 竣工までの累計分を 地域別に まとめました。(3007棟。この一年で 106棟。330万m2ほど、増えました) 

     *建築物環境配慮制度 公表(CASBEE)。東京・大阪 都心上空ヘリコプター遊覧飛行 ・ 陽は西から昇る! 関西のプロジェクト探訪などで 将来完成予定建物などを 更新しました

     *個別建物 詳細データを ゼネコン 設計者 などの ホームページで 一部 更新しました

     *埼玉県 川口市、東京都北区の 一部分を更新しました。

                                       *** アトモスももち (福岡市 百道浜)